このメールを受け取ったときの嬉しかったこと!!
やっとアドセンスの審査に通ったのは、この2017年4月4日。
2月6日に審査の要請をしてから、結果がくるまでに実に2か月かかりました。
この間の不安なこと。もうだめなのかなぁ、と何度思ったことか・・・。
私が、どのように審査に通ったか時系列でご紹介します。
2017年2月6日に審査要請をするまで
後から知ったことですが、最近では無料ブログではほとんどアドセンス審査が通らないそうです。
私は、望月こうせいさんの塾生になっていますが、塾に参加する以前、ほんとうに何も知らずに申請したアドセンスの審査には落ちました。
落ちた理由は、新しい情報が含まれていない、というような内容のものでした。
なるほど、今思い返すとリライト記事だったのかな、と思います。
申請したブログは、当時歯のホワイトニングに興味があったので、ホワイトニングについて調べたことをまとめた記事でした。調べたことなので、内容的にはリライト的なものになってしまいます。事実を曲げることはできないのでしかたがないといえばしかたがないことかもしれませんが、記事の書き方が問題でしたね。
望月先生の塾生になって学んだことのひとつは、「悩みから迫る」ということです。
今なら、もしホワイトニングの記事を書いていくとしても、こんな悩みがあって、こんな経験をした、ということから始めて、ホワイトニングの方法に持っていくと思います。(実際、今でもホワイトニングには興味があって、お金がたまったら自分がしたいと思っています。息子が学生時代にホワイトニングをして、真っ白なきれいな歯になり、今でも美しさを保っています)
ということで、望月こうせい塾に入り、サイトアフィリエイトでこつこつと書いてきた懇親の50記事くらいあるサイトで審査に臨みました。
2017年2月6日
すぐにメールがきました。タイトルは
Google AdSense によるお申し込み内容の審査が完了しました
「あ アドセンス通ったんだ!」
と思い、指示にしたがい広告コードは貼ったのですが、どうも様子が異なります。
アドセンスの教材では、1次審査の後 2次審査があるとのことでした。
1次審査が通った時点で広告コードを作成しなければならないはずです。でも、広告コードを作成することができません。どうやら昨年末くらいから審査方法が変更になっていたようなのです。広告の設定の部分はグレーになっていてクリックできないようになってします。
いろいろ検索しましたが、古い情報が多く、最新の審査方法について記載してある記事は、そのころは見つかりませんでした。
2017年4月4日 審査から2か月アドセンス合格!
もうほとんどあきらめかけていた頃・・・。この頃には、もう毎日メールのチェックもしておりませんでした。もう永久にだめなんじゃないか、と思えていました。
アドセンス用のgmailは、ブロガーズという桜子さん主催の塾のメールとしてしか、ほとんど使っておりませんでした。それ以外のメールが届くことはないので、頻繁に開いてはいなかったのです。それでも、と思ってふとメールを開いたら・・・。
「えええ! まさか!」
「メールがきた! やった!」
4月4日
こういうメールがきていたのです。
お客様のサイトがAdSenseに接続されました。-Google AdSense おめでとうございます!アカウントの承認手続きが完了しました
震える手で封筒を破る感覚でメールを開きました。すると!
ほんとうに嬉しかったですよ。このアカウント、たいせつに使わなければ、と思いました。しっかりした記事を書いていこうと誓った瞬間でもあります。