豊田おいでんまつりは、自動車の町として有名な豊田市で行われるお祭りです。
その内容は、「踊り」と「花火」が2本柱。
それぞれの魅力や日程・アクセス・穴場スポットについてご紹介します。
目次
豊田おいでんまつり2018 花火大会日程は?
※協賛席への入場開始は午後4時からです。
◇雨天決行 ただし荒天および河川増水時は中止。
豊田おいでんまつりの見どころは?
豊田おいでんまつりの花火
なんといっても、一番の見どころは
東海地区最大級の花火です。
豊田おいでんまつりのフィナーレを飾ってくれます。
全国的に著名な花火師による作品、
手筒花火やナイアガラ大瀑布など、
多彩な演出で、魅力的な花火が打ち上げられます!
中でも、ロディ花火は、
花火が音楽にあわせて踊るように打ち上がる様がとても美しく、
おいでんまつり花火大会の目玉プログラムです。
他にも、スターマイン・仕掛け花火・手筒花火など、
さまざまな花火が繰り出されます。
その打ち上げ数、約13,000発 というから驚きです。
豊田おいでんまつりの踊り
「おいでん踊り」は、
市民が編成する「踊り連」が、思い思いの衣装と振り付けで踊る市民参加型のまつり。
「マイタウンおいでん」と「おいでんファイナル」の2本立て構成です。
豊田おいでんまつり「マイタウンおいでん」
マイタウンおいでんは、市民が参加しコミュニケーションをはかり、地域の魅力発信の役割をになっています。
市民が思い思いの衣装を身に着けて踊る市民参加型です。
詳しい場所はこちら▶
豊田おいでんまつり「おいでんファイナル」
総仕上げとして、全員で基本の踊り(ディスコ調)を踊るのが「おいでんファイナル」
参加者が一体となって盛り上がる感動的なイベントです。
◇平成30年7月28日(土)17:00~20:30
17:00 オープニング
18:15 リトルおいでん
18:55 踊りファイナル
◇名鉄豊田市駅東側一帯
豊田おいでんまつりへのアクセスは?
・愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩10分
◇臨時無料駐車場(予定)
・高橋中学校グランド
・豊田スタジアム東駐車場
・スカイホール豊田
・元城小学校
・豊田市福祉センターなど
※ただし、おいでんまつり会場周辺には十分な駐車場はなく、市街地渋滞緩和のために、公共交通機関が推奨されています。
鉄道沿線の駐車場に車を停めて、電車を利用する「パーク&ライド」が推奨されています。
◇公式サイト駐車場案内(pdf.が開きます)
豊田おいでんまつりの穴場スポットは?
すばらしい花火の数々、たいへんな人出ですが、
できればゆっくり鑑賞したいもの。
穴場スポットをご紹介します。
・打ち上げ場所から真東にある加茂川公園
・梅坪駅から徒歩10分ほどにある矢作緑地川端公園
ただ、いずれも早めに場所取りをするのがコツのようです。
また、帰りの駐車場の出庫は、かなり混に時間がかかるので覚悟が必要です。
小さいお子さん連れの場合には、時間がかかった場合の準備をしておいたほうが無難です。
まとめ
地元のお祭りとはいえ、その来場者は約36万人という規模になります。
それだけ、魅力あるお祭りといえます。
当然ながら混雑しますので、余裕をもった会場入りを。
楽しい時を過ごしてくださいね。